第17回 基本的な単語(2) 食料品1
今回は基本的な単語を勉強しましょう。テーマは食料品です。
今回は食料品の中でも飲み物に焦点をあてます。
コーヒー |
kávé |
[カーヴェー] |
(ハンガリーのコーヒーは通常イタリア式のエスプレッソです。
また、数年前まではアイスコーヒーなるものは存在しませんでした。)
紅茶 |
tea |
[テア] |
|
|
|
牛乳 |
tej |
[テイ] |
(ハンガリーにはコーヒー牛乳はありませんが、ココア牛乳kakaós tejがあります。)
コーラ |
kóla |
[コーラ] |
オレンジジュース |
narancslé |
[ナランチレー] |
トニック |
tonik |
[トニク] |
ミネラル・ウォーター |
ásványvíz |
[アーシュヴァーニ・ヴィーズ] |
(ミネラル・ウォーターの「炭酸入り」のものはszénsavas[セーンシャヴァシュ]と、
また「炭酸なし」のものはszénsav mentes[セーンシャヴ・メンテシュ]と表示されています。)
ビール |
sör |
[シェル] |
ハンガリーでは通常ビン入りのビールより生ビールのほうが安く、生ビールは大きさによってkorsó とpohárに分かれます。
korsóのほうが大きく0.5リットルほど、pohárは0.4リットルほどです。黒ビールはbarna
ワイン |
bor |
[ボル] |
(赤ワインはvörösbor[ヴェレシュボル]、白ワインはfehérbor[フェヘールボル]です。
また甘口はédes[エーデシュ]、辛口はszáraz[サーラズ](いずれも形容詞)と言います。)
シャンペン |
pezsgő |
[ペジゲー] |
ウイスキー |
whisky |
[ヴィスキ] |
ウォッカ |
vodka |
[ヴォトカ] |
さて、ハンガリーには日本人になじみの無いお酒もあります。
まずパーリンカpálinkaはさくらんぼや洋梨、すももを原料にした蒸留酒でアルコール度数40度ほどの強いお酒です。
食前酒としてよく飲まれます。ハンガリー人の家に招待されるとよくこのお酒が出されます。
さくらんぼのパーリンカ |
cseresznye pálinka |
[チェレースニェ・パーリンカ] |
洋梨のパーリンカ |
körte pálinka |
[ケルテ・パーリンカ] |
すもものパーリンカ |
barack pálinka |
[バラツク・パーリンカ] |
ウニクムunikumもアルコール度数が高いお酒です。ハンガリー版「養命酒」ですが、かなり癖のあるお酒です。
ハンガリー語で「〜を下さい。」と言う表現は” -t
kérek.”です。
このときの目的語は名詞の対格形ですから、第16回「ハンガリー語の接尾辞(2)対格(-t)」をご参照ください。
例)
「ビールを下さい。」 |
Sört kérek. |
「ワインを下さい。」 |
Bort kérek. |
「紅茶を下さい。」 |
Teát kérek. |
ハンガリーでは水を除いて市販の飲み物には砂糖かアルコールが入っていると考えたほうがいいです。
健康の為に糖分、アルコールの取りすぎにはご注意ください。
それではまた。